うつかて -うつを糧にいきていく-

栄養士による健康のためのストレスセルフケア

【騒音対策】雑音が気になってお困りの方へ!ノイズキャンセリング機能付きイヤホンが最高という件について

外からの音で仕事や勉強を邪魔された、なんてことありませんか?

 

ノイズキャンセリングイヤホンがあれば、外にいても自分の快適な空間をつくることができます。もちろん家にいても可能です。

作業をする際に便利なグッズですので、ご紹介させていただきます。

 

 

騒音対策

「雑音が聞こえてきて効率が落ちる」とか「集中が途切れてイライラする」とか

私は聴覚からの刺激に対してストレス耐性が弱く、ひどいときは発狂しそうになるので、音を遮断したいと思っていました。

 

防音のしくみについて

まず「防音」について調べてみました。

f:id:utsukate:20200613133638p:plain

 防音には、遮音、吸音と2種類あります。

 ・遮音…音を跳ね返すこと

 ・吸音…音を吸収すること

 どちらか片方だけでは意味がなく、両方揃って防音機能が上がるようです。

 

 たいていの音は、外から窓の隙間を伝って部屋に入ってくるようで、窓をふさぐのが一番効果があるとのことです

そのため、窓をふさぐことで防音になるようです。

 例)雨戸をする、石膏ボードを窓枠にはめる、等

 

物理的に障害物をおいて防音するということですね。

 

わたしはこの方法を実際1か月試したのですが、太陽の光が入らないため部屋が暗く、メリハリを感じられず、元気が出ない日が続きました…。

 

イヤホン・ヘッドホン

一般的に、ノイズキャンセリング機能の効果自体は、イヤホンよりヘッドホンの方が効果が高いようです。ヘッドホンの方が気密性が高いことが理由のようです。

 

 

ヘッドホンは実際に家電量販店などで試着してみて自分にフィットして合うかどうかチェックするのがいいと思います。

 

使用シーンを想像してみて、イヤホンとヘッドホンどちらが便利なのか、決めるのもいいでしょう。

 

勉強・仕事用にイヤホンを選んだ理由

私は勉強中に使いたい(わりと長時間使いたい)+ヘッドホンだと首がこるという理由から、イヤホンを使っています

  

今はワイヤレス型が流行っていますが、ワイヤレスだと有線よりもノイズキャンセリング機能が劣る、バッテリーを搭載している分重くなるので、わたしはいまでも有線を使っています。

 

※電車内は有線だと邪魔になったりするのでワイヤレスに変えたりします。

 

ということで、昔買った有線ノイズキャンセリングイヤホンをひっぱりだしてきて使用しております。(10年前に発売されたノイズキャンセリング機能付きSONYウォークマンNW-S754とイヤホンMDR-NC033ですが機能はこれで十分だと感じています。いまなら中古でかなりお安く手に入ると思います。)

 

ノイズキャンセリング機能のレビュー

部屋の外から聞こえるふつうの話声は、ぼぼ聞こえなくなります。耳に入ってきやすい高音域の音(ex.子供が遊ぶ声)も、遮断してくれます。「99%をカット」とメーカーでは宣伝してますがまあ概ね合格点だと感じます。

 

個人によると思いますが、わたしはなんだか三半規管がやられている感じが少しあり、ゆらゆらした感覚になりました。鍛えられて慣れればいいんですけどね。

でも、大きな騒音が聞こえなくなったおかげで大きなストレスから解放されました!!

 

作業中オススメの音楽

「環境音」や「自然界の音」がオススメです!

歌詞のある音楽だと歌詞が脳内に入ってきて情報処理が分散して集中しづらくなるので、自然の音がいいと思いますよ。私は、「雨の音」をきいています。

 50分で1曲のものだったので、この雨の音が終わったら休憩というふうに切り替えていました。

 

スポンサーリンク

 

 

 

図書館など電子機器が使えない場所でのイイ感じの耳栓

MOLDEX メテオ (モルデックス メテオ)

図書館などの電子機器使用禁止の場所で使用できる、イイ感じの耳栓がありましたのでご紹介いたします。充電の心配がないので、重宝しております。三半規管も全くノー問題です。

 

MOLDEXは、イヤーマフ、耳栓、マスクなどを販売しているアメリカの会社です。防音効果も高く、いろいろなサイズ・シリーズをお試しとしてセット販売しているので、まずはお好みのものをさがしてみてもいいかもしれません!

 

わたしはメテオシリーズを愛用しています。やわらかくて耳が痛くなりにくいので、長時間つけていても不快感がありません。(私は普段Sサイズのイヤーピースを使用しているので、圧迫感が苦手な方や女性向けかもしれません)

ぜひ、快適な防音ライフをお過ごしください!

 

スポンサーリンク

  

 

 

 

 

内窓設置して、さらに効果を感じました!というお話

utsukate.hatenablog.com