うつかて -うつを糧にいきていく-

栄養士による健康のためのストレスセルフケア

料理・栄養・食物

防災の日【5年保存】電気、ガスなし水でOK!ごはん12種の味が大人気で登山にもおすすめ

5年常温保存できるごはん!水で戻して食べられる!白飯・赤飯・チキンライス・五目御飯・松茸ごはん、色々なバリエーションがあります

鯖缶でサッと完成!【竜田揚げ】DHA・EPAたっぷり汁まで美味しい野菜あんかけ

EPA・DHAたっぷりで血液サラサラ! 鯖缶使用で下処理なし簡単竜田揚げレシピをご紹介します! めちゃ美味しい。 鯖缶【竜田揚げ野菜あんかけ】 用意するもの(2人前) 鯖缶1~2こ 生姜1かけ(生姜チューブでも) しょうゆ小さじ1/2 酒小さじ1/2 片栗粉適…

芯まで食べられる!台湾パイナップル食べてみた

芯まで食べられるから、お花型カットもできちゃう! 初めて購入したので、どんなものか書いていこうと思います! 台湾パイナップル 特徴 台湾パイン「きわみ」 台湾産パイナップルがピンチ!ということで、微力ながらも購入してまいりました。普段売られてい…

【干し野菜づくり】ビタミンDを効率よく摂取し、免疫力をあげよう!

不足しがちなビタミンDを干し野菜で摂取! 外出する機会の減少や、美肌のための紫外線対策の影響から、日本人のビタミンD不足が懸念されています。でも自分が外に出なくても、野菜に外にでてもらって太陽光を浴びてもらうことでビタミンDをより多く効果的…

栄養士の校外実習【病院栄養士】ってどんなことできるの?実習の流れや業務について

進路希望先の栄養士の仕事を知ることができるよ! 栄養士の活躍する場面は、たくさんあります。例えば小中学校、保育園、高齢者施設、病院、助産院、給食会社、自衛隊などがあります。 学校の講義でどんな仕事をするのかはだいたいのイメージができても、実…

【疲労回復】クエン酸摂取で効果的なエネルギー燃焼

クエン酸生活はじめました。 『キレートレモン』という飲み物が好きで良く飲んでいるのですが、「砂糖の量を自分で調節したいな~」と日頃思っていました。 試しにクエン酸を溶かして飲んでみたら、とても似た味になったのでコレはイイ!と、続けることにし…

1年で10kg減量した話【運動・糖質制限なし】するする落ちていった方法

体重が減り、体の調子がよくなってきました。 おおよそ1か月1kgペースでやせたのですが、継続するコツや、意識したことなどポイントと注意を書いていきます。年中噴火状態だった吹き出物肌も安定してきて、脂肪のつき方が変わったのか、下腹部もへこんでき…

肉や紙パックが楽々切れる!キッチンばさみOVK-2購入!【ランキング1位】【レビュー】

ついに買っちまったぜ…! 今までダイソーのキッチンバサミを使用していたのですが、食材をつぶして圧力で無理くり切っているようで、食材の水分が飛んできたりしたのでよく切れるキッチンバサミを購入することにしました。 ということでランキング1位に紹介…

生物学的に人間に適した食事とは?「スリムになって若返る7つの発見」より

「ファスティング」という言葉を最近よく耳にするようになりました。プチ断食として野菜と果物のスムージーだけで数日間過ごす方を見かけるようになったのは、以下紹介する本の理論が裏にあるのかなと思います。 「『スリムになって若返る7つの発見』ハービ…

脂肪だけ落とすはほぼ不可能?!ダイエットは筋肉も落ちる!

脂肪「だけ」落としたいですよね。 ダイエットは脂肪だけではなく筋肉も落としてしまいます。 逆に、太ったときは脂肪の他に筋肉も増えています。 太っているときは重い体重を支えるだけの筋肉が必要になりますから、太ったことによって自然と筋肉がつくのも…

【ビタミンE】はたらきについて。生活習慣病予防効果はある?

栄養学校で習ったことや自分で調べたことをメモがわりに書いているので、細かかったり読みづらいかもしれませんが、ご容赦ください。より良いコンテンツになるよう、随時加筆修正していきます。 ビタミンEについて ビタミンEの特徴 ビタミンEのはたらき …

【ビタミンD】はたらきについて。骨太、メンタルヘルス向上効果も?

栄養学校で習ったことや自分で調べたことをメモがわりに書いているので、細かかったり読みづらいかもしれませんが、ご容赦ください。より良いコンテンツになるよう、随時加筆修正していきます。 ビタミンDについて ビタミンDの特徴 ビタミンDと日光浴の関係 …

【ビタミンA】はたらきについて。老化予防、美肌に!

栄養学校で習ったことや自分で調べたことをメモがわりに書いているので、細かかったり読みづらいかもしれませんが、ご容赦ください。より良いコンテンツになるよう、随時加筆修正していきます。 ビタミンAについて ビタミンAの特徴 ビタミンAのはたらき ビタ…

【脱リバウンド】体型維持のコツ。「続けたいこと」は習慣にしてしまおう

ダイエットが続かないとお悩みの方へ 「ダイエット成功したけどリバウンドしてしまった」「つらくて途中で挫折しちゃった」…など、理由はさまざまだと思います。 結果をいち早くだそうと負荷の高いダイエットをすると、リバウンドの原因になり逆効果になりか…

家庭料理技能検定2級対策 筆記・実技正答率90%で合格した勉強方法【当日の失敗談あり】

家庭料理検定2級受験し、正答率90%以上(筆記・実技ともに)で合格したので、どうやって勉強したか対策法と、当日実技でパニックになった話(苦笑)を書いていきたいと思います。 合格証はこんな感じです(合格証明カードが付いています) 家庭料理技能…

健康のための栄養学基礎

健康のための栄養学を学ぶにあたって、まずは皆さんが学生の頃に習ったであろう「5大栄養素」についてお話していきたいと思います。 【栄養学の基礎】五大栄養素 炭水化物 糖質 食物繊維 たんぱく質 脂質 ビタミン ミネラル(無機質) どれぐらい食べればい…

安眠のための栄養学

最近、眠れていますか? なかなか寝付けなかったり、途中で起きてしまうことでお困りの方に向けて、 安眠のヒントを栄養学からアプローチしてみようと思います。 安眠のための栄養学 注意したい成分 カフェイン アルコール 水分 寝つきをよくするもの 空腹す…

1か月1kgずつ健康的に痩せよう。四群点数法と時間栄養学

「最近、肉付きが良くなったかもしれない…」という方に見てほしい! 「栄養学」を学んで健康的に過ごしませんか? ※本サイトでは、基礎知識としての栄養学を情報公開しています。基礎疾患をお持の方は、個別で制限があることがあるので主治医の先生にご相談…

肌荒れ・吹き出物に効果のあった 洗顔・食事など

どうして肌荒れがおこるの? 肌荒れのメカニズムについて 肌荒れ予防に大切なこと 古い皮膚を除くこと あたらしい皮膚をつくること 皮膚を守る おすすめの洗顔・食事など 保湿 食事・サプリなど 自炊メニュー サプリメントにたよるなら 睡眠について 睡眠時…

栄養・料理に関する買ってよかった本 7選

栄養・料理に関する本で、買ってよかった本をご紹介します! わたしが栄養に興味をもつきっかけになった本を中心に、入門書~中級くらいのものをピックアップしました。 ちょっと古い本では栄養素の基準値が今とは違っている内容のものもありますが、栄養素…

美肌・ストレス対策に!ビタミンCのはたらき

ビタミンCについて ビタミンCのはたらき ビタミンCはストレスに必要な栄養素 欠乏症 摂取の仕方 ビタミンCについて ビタミンCのはたらき ビタミンCは化学名で「アスコルビン酸」と言われています。 実は、ビタミンCはヒトの体内では合成できません。 そのた…

免疫力UP!スタミナの素【ビタミンB1】どのくらい必要?効率的な摂取は?

エネルギーをつくるのに必要なビタミン! 「ブタミンパワー」で有名なビタミンB1についてご紹介します。 炭水化物(糖質)をパワーに変えるために大切なビタミンです! ビタミンB1について はたらき 多く含まれる食材 食べ方ポイント 欠乏症 調理法 どれくら…

栄養士必修 調理実技試験ってどんなの?

栄養士の必修科目には、「調理」があります。期末テストのときには実技試験があります。 どんなテストなのか、雰囲気はどんなのかをちょっとご紹介したいと思います。(学校によって多少違うかもしれません) 調理の実技試験のようす 私語厳禁 その場で課題…

栄養士養成学校ってどんな感じ?学生生活を振り返る 授業の特徴編

栄養士免許を取得するには、栄養士養成学校に入学して、定められた単位を取得する必要があります。座学・実技・実験・実習など、様々な科目を終えて、晴れて栄養士免許を取得できます。 施設によっては、「栄養教諭」「フードスペシャリスト」など、栄養に関…

栄養士実力認定試験 対策 評価A判定かつ学年上位10%に入った勉強法

少ない時間で最大限効果を目指したい方に読んでほしい!栄養士実力認定試験 対策 評価A判定かつ学年上位10%に入った勉強法

【プチエクササイズ】幸せホルモン「エンドルフィン」を分泌しよう! 手軽な運動方法

運動不足だったり、猫背になってたりしていませんか? 気分が落ち込んでいるときは、外に出るのが嫌だ…ということもありますよね。 そんなときは、家で体操してみませんか? 運動するといいことが起きる 運動すると「エンドルフィン(別名:脳内麻薬)」とい…

メンタル・学力向上に 朝食3品以上食べるのが効果があるか検証してみた。

「朝食を食べると学力があがる」という話、ご存知でしょうか? 朝食食べているよ、という方も、注意! 食事の内容が大事なんです。主食・主菜・副菜をそろえて3品以上食べると学力があがります。(女子栄養大学 香川靖雄教授 談) 昼、夜で一日のトータル摂…

【運動不足解消】1日3分!ポチっと手軽にラジオ体操で全身の血行をよくしよう!

ラジオ体操第一、第二が気軽にできる「体操ブーブー」が便利で気に入ったので、ご紹介します。 ちなみに、ラジオ体操はたった3分間! ラジオ体操で肩甲骨を開くと体がスッキリし、前向きな気分になれますよ。 仕事でずっと立ちっぱなしだったり座りっぱなし…

疲れやすいのは鉄不足が原因かもしれません

「鉄分」不足で、うつのような症状になることがあるって、ご存知ですか? 鉄が欠乏すると、ドーパミンの神経伝達物質の機能を障害し、うつ症状と似通っていた症状がでると言われているんです。 今回は、鉄についての知識と、鉄分摂取するためのオススメ料理…

もしかして亜鉛不足かも?抑うつのような症状がでることも

ネガティブなことばかり考えてしまうとき、苦しいですよね。 そんなときに、注目してほしい栄養素があります。 それは、「亜鉛」です! 「疲れやすいな…」 「食事も最近美味しいと思わないな…」 と自覚症状がでたら、もしかしたら亜鉛不足による症状かもしれ…